ピアノ|弱い音は“ゆっくり下ろす”だけで綺麗になる

かなでピアノスクールのかなです。

弱い音って、どうやって出してますか?

力を抜こうとして、
フワッとなんとなく鍵盤を触ってる人、けっこう多いです。

でも、それだと
**「音が抜けてしまう」**ことが多いんですよね^^;

弱い音こそ、ちゃんと響かせたい。
そんなときに意識してほしいのが、

**「ゆっくり下ろす」**ということ。

スピードを落として、ゆっくり丁寧に鍵盤を押す。
これだけで、芯のある弱音が出せます。

力は抜くんだけど、
スピードをゼロにするんじゃなくて、
“ゆっくり落とす動き”はキープしておく。

そうすると、ちゃんと音が鳴るけど柔らかい音になります。

私はこのことを知ってから、
ピアニッシモの表現がすごく安定するようになりました。

優しい音って、「弱く弾こう」じゃなくて、
「どうやって触るか」で決まる。

ぜひ試してみてください^^

また明日も、ピアノのコツを書きます。
いつも読んでくださって、ありがとうございます。

かな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です