ピアノ上達|発表会で緊張しないために|“曲の世界に入る”イメージ練習法

かなでピアノスクールのかなです。

発表会が近づいてくると、「間違えたらどうしよう」「緊張で頭が真っ白になるかも」って、
不安な気持ちになる方、多いですよね。
それ、すごくよくわかります。

私がよく伝えているのは、**「音じゃなくて“場面”に集中する」**ということ。

技術的にはもう弾けてるけど、
「なんかまだ“音楽”になってないな」って感じること、ありませんか?
そういうとき、自由にイメージをふくらませてみるのがおすすめです。

たとえば、その曲が映画の中のワンシーンだったら?
舞台は森?海?夜明け?それとも夕暮れ?
物語が始まりなのか、終わりなのか。主人公の気持ちはどんな感じか。

こういう“場面設定”をしておくと、本番のときも音じゃなくイメージに集中できるんです。

メロディのどこに色をのせたいか、どこで呼吸したいかも、自然に決まってきます。
「こういう気持ちで弾きたいな」と思って触れる音には、
ちょっとした優しさやぬくもりが出てきて、指の動きにも余裕が出てきます。

実はこれ、**本番に強くなるための“集中のずらし方”**でもあります。

ミスをしないように…って鍵盤ばかり見ていると余計に緊張するので、
“自分の中の物語”に意識を向ける方がずっと落ち着けます。

技術的には弾けてきたかな、と思ったら、
音楽の中で自由に遊ぶ時間を少しでも作ってみてください。

本番で緊張しやすい人にこそ、ぜひ試してほしい方法です。

かな

#オンラインピアノレッスン #ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達 #大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語 #英語でピアノレッスン #ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン #ピアノ練習法 #PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #出張ピアノレッスン #東京ピアノレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です