ピアノ上達|発表会コンクール対策|ホールで自分の音が聞こえにくい“あの現象”に要注意!

かなでピアノスクールのかなです。

発表会やコンクールで、
舞台が大きくなればなるほど起こる“あの現象”、知ってますか?

それは――
「音が自分に聞こえにくい!」ってやつ。。。!汗

ホールって、音が空間にふわ〜っと吸い込まれていくから、
普段のレッスン室や自宅とまったく音の感じが違うんです。

そのせいで、
「え、なんか今日小さくない!?」「響いてない気がする!」って焦って、
ついバンバン弾いてしまう。。。←これ、本当にあるある!!

特に!!

ピアノがスタインウェイの上位モデルだったりすると
もうめちゃくちゃ繊細で、ふわっとした柔らかい音が出るんですよ。

そうすると、いつものヤマハやカワイで聴こえてたような“パーン!”て音が出てこない感じがして、
「やばい!もっと鳴らさなきゃ!」って焦る気持ち、すごくわかる。

私も大学の時、ホールで弾くたびにこの感覚に悩まされてました。
でもね、それって**“聞こえてないわけじゃない”**の。
“そういう空間”なだけ。

お客さんにはちゃんと聴こえてる。

だから本番中は、
「聞こえてるかな?」なんて気にしないで、
“いつもの感覚”を信じて、自分の音に集中すること。

繊細な音を、より繊細に美しく奏でるつもりで
自分の音に耳をすませて丁寧に弾く。

それが、舞台での演奏を“自分の音楽”にできる近道。

ホールの響きに負けそうになったら、
このこと思い出して^^

「聞こえてないかも…」じゃなくて、
「届いてる。だからこそ、繊細に弾く」って意識を持ってみて。

上達のコツ、本番対策には力を入れているので
何かご相談があればメッセージくださいね^^

かな

#オンラインピアノレッスン #出張ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語
#英語でピアノレッスン #ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン
#ピアノ練習法 #PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #東京ピアノレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です