【ピアノ上達】譜読みが楽しくなる、ちょっとした工夫

こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。

今日は「譜読みって面倒くさい…」って感じている人に向けて。
譜読みが、少しでも楽しくなる方法について^^

 

譜読みが苦手な人ほど、
**「弾く前に見るだけ」**っていう時間を、
意外と取っていなかったりします。

 

たとえばその曲、
最初にどんな雰囲気があるか、曲全体に強弱はどこに多くついてるか、
ただパッと譜面を眺めるだけでも、印象が変わってきます。

 

まずはピアノを弾かずに、
「見る」「観察する」「考える」

 

これだけでも、
譜読みが“作業”から“準備”に変わってくるんです。

 

レッスンでもよく伝えているのは、
“強弱の流れ”を見てから弾き始めること。

 

盛り上がるところがどこで、
そこへどうつないでいくか。
視点を変えるだけで、曲が生きてきます。

 

少しでも「この曲に愛着がある」って思えると、
譜読みの時間がぐんと楽しくなりますよ。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。
また書きますね。

かな

#オンラインピアノレッスン #ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達 #大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語 #英語でピアノレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です