ピアノスクールかなでのカナです!
ピアノの楽しさを深めたい人、もっと音楽性を磨きたい人のために、日々の気づきをシェアしています♪
体力と音楽の好み
最近、体力が徐々に落ちてきたな と思うことがある。
音楽の好みも年々変わるけど、
特に 体力が落ちてからの変化が大きい ような気がする。
ジャンルや好きな曲が変わるという大きな変化もあるけど、
クラシック、特にピアノ演奏に関して言うと、
「曲の好み」よりも「演奏の好み」の微妙なニュアンスが変わってきた。
クラシック音楽ってのは基本的に模範音楽で、弾くピアニストによって聴きかたを変える。そういう微妙なニュアンスを味わう楽しみは飲み物でいうと色んな種類のカクテルを楽しむより、ワインテイスティングとか、もっと日本酒を楽しむような感じに近いかも。
Facebookを開くと、
10年以上前の投稿が思い出として表示されることがある。
コンサートに行ったときのビデオが出てきたりすると、
「このとき、こんな演奏に感動していたんだな」と懐かしくなる。
10年以上前の私は、
エネルギッシュな爽快感のある演奏や、超絶技巧のピアニストに圧倒されていたことが多かった。
もちろん今でもそういう演奏が嫌いになったわけではない。
でも、昔の自分とは違う視点で音楽を聴くようになった。
音楽の好みの変化は、環境の変化だけじゃない。
それ以上に、体力の衰えと比例している部分も大きい。
30代後半になると、
若い頃にはなかった体力的なしんどさを感じることが増えてくる。
そうすると、いつの間にか、
「いかに内面的に深く、美しい音楽か」 を求めるようになっていた。
ただ、だからといって、
派手な演奏やエネルギッシュな音楽が嫌いになったわけではない。
むしろ、昔は気づけなかった繊細な美しさや、暗闇の中にある光を感じるセンサー が育ってきた気がする。
子供のようにずっと元気でいられるのは理想だけど、
もし体力がずっと落ちずに若いままだったら、こういう感性は生まれなかったかもしれない。
歳を重ねることは、
見た目や体力の衰えを考えるとあまり嬉しいことではない。
でも、音楽を感じるセンサーや感性が磨かれるのは、
ただ生きているだけでも得られる大きな成長だと思う。
皆さんも、音楽の趣味や感覚が変わったとき、
今の自分の体や環境がどう影響しているかを考えてみると面白いかもしれません。
体は衰えても、
感性はどんどん大人になっていく。
そんな変化を楽しんでいけたらいいなと思います。
カナ
Hi, this is Kana from the Kanade Piano School!
I share daily insights for those who want to deepen their enjoyment of the piano and enhance their musicality.
Physical Strength and Musical Preferences
Recently, I’ve noticed that my physical strength has been gradually declining.
Our music preferences also change over the years, but I feel like the changes after my physical strength started to decline have been particularly significant.
There are some major changes, like shifts in genre or favorite songs, but specifically when it comes to classical music, especially piano performance,
it’s less about the “preferences for the pieces” and more about a shift in the nuances of “how I like to perform.”
When I open Facebook,
sometimes posts from over 10 years ago pop up as memories.
When a video from a concert comes up, I can’t help but feel nostalgic, thinking, “I was so moved by this performance back then.”
Ten years ago, I was overwhelmed by energetic, exhilarating performances and pianists with extraordinary technique.
Of course, I still enjoy those kinds of performances.
But I’ve started to listen to music from a different perspective than before.
Changes in musical taste aren’t just about environmental changes.
More than that, they seem to correlate with the decline in physical strength.
In my late 30s,
I’ve been feeling physical exhaustion that wasn’t there when I was younger.
As a result, I’ve found myself, almost unknowingly,
seeking “beautiful and healing music.”
However, that doesn’t mean
I’ve stopped enjoying flashy performances or energetic music.
In fact, I feel like I’ve developed a sensitivity to appreciate the delicate beauty and the light within the darkness that I hadn’t noticed before.
It’s ideal to always stay energetic like a child,
but if my physical strength hadn’t declined and I stayed young, I may not have developed this sensitivity.
Getting older isn’t necessarily a happy thing when you think about physical decline or changes in appearance.
But, the fact that my sensitivity to music and my emotional depth have grown just by living is a significant growth.
When your music preferences and perceptions change,
it might be interesting to think about how your current body and environment are influencing that.
Even though the body may weaken,
the sensitivity only grows as you age.
I hope we can enjoy such changes in ourselves.
https://kana-piano-school.site/
Kanade Piano School
Kana