こんばんは!かなでピアノスクールのかなです^_^
速いパッセージや複雑な指使いの部分をスムーズに弾くには、効果的な練習法が必要です。今回は、難しいパッセージを克服するための3つのポイントを紹介します。
1. ゆっくり丁寧に練習する
速く弾こうとすると指がもつれてしまうことがあります。まずはテンポを落として、正確に弾けるようにしましょう。
具体的な方法:
- テンポを落として確実に弾けるスピードから始める
- 間違えずに弾けるようになったら、少しずつテンポを上げる
- 間違った箇所を明確に楽譜に記し、重点的に練習する
2. 間違えた箇所を徹底的に潰す
間違えたら、その部分を徹底的に練習し、確実に克服しましょう。
具体的な方法:
- ミスをしたら、そのフレーズを2倍の回数弾いて定着させる
- 左右の手を分けて、それぞれの動きを確認する
- 片手ずつ確実に弾けるようにした後、ゆっくり両手で合わせる
3. 部分練習を繰り返す
難しい部分だけを取り出して、確実に弾けるようになるまで反復しましょう。
具体的な方法:
- 弾きにくい2〜4小節を抜き出して集中的に練習する
- 片手ずつ練習し、両手で合わせる際もゆっくり行う
- 完成したら前後のフレーズとつなげて弾く
次回の記事は「暗譜をスムーズに進めるための方法」です。お楽しみに!