こんにちは🌞カナです☺️
今日は生徒さんが譜読みを上達するコツをお伝えさせていただきます。
楽譜には、音楽の内容を伝えるためのいろいろなものが記されていますが、これを読むための第一優先はなんだと思いますか?
それは
「リズム」です☺️
読譜力をつけるために、リズムの譜読みは欠かせない大切な要素なんです🙋♀️
本当は音楽を始める段階から、リズムの譜読みを練習すべきなのですが、実際には、リズム指導が普及してきた現代でも、音高に入って初めてリズム練習と出会う学生が少なくないです。
このように、一般的には、大人も子供もリズムの譜読みに慣れていない人が、まだまだ多いと言わなければなりません。
じゃ、リズムの譜読みが上達するためにはどうすればよいか?
できるだけ色々な種類の課題を数多く経験することが大切です。
次に、譜読みのための具体的な課題ですがこちらです。
①いろいろなリズムを読めるようになるためのもの。
②いろいろな拍子と拍の単位に慣れるためのもの。
③2声のリズム。
④拍が細かく分類されているもの。
⑤変拍子
以上のようないろいろな種類の課題を、生徒の進路と必要に応じて選択して与えてあげます。
元はリズムの教材を用いて課題を練習するのが良いのですが、
ある程度進んできたら、
実際の楽曲の初見演奏をすることと並行して進めると効果的です。
どのようなテキストを組み合わせるのが良いかアドバイスなどが欲しい方は、「ピアノ指導」のレッスンもやっております。
お気軽にお問い合わせください。